業務案内BUSINESS

内装床工事

タイルカーペット

1980年(昭和55年)、国内初のタイルカーペットが住之江織物から発売開始
という比較的新しい床材。
部分的に張替が可能なのが大きなメリット。
床一面タイルカーペットを張ることにより、居室内の音の跳ね返りを吸収してくれます。
床下配線できるOAフロアと相性がよいためオフィスにおすすめです。
最近はフローリングの上に置き敷きできる家庭用のタイルカーペットも多くの種類が発売されています。
階下への音の軽減や、小さなお子様やご高齢者の転倒衝撃吸収、気になる食べこぼし。
ワンちゃんの足腰にも優しいと好評です。

高級感をお求めでしたらインターフェイスのカーペットタイル。
アドバンのボロンなど。圧巻です。

カーペット

カーペット

フロアタイル

日本の高性能なプリント技術により、木目、石目などリアルに表現できまるで本物のような仕上げが可能です。
豊富な種類があり選ぶのも楽しい床材です。
木目は本物のフローリングと見た目遜色ない為、賃貸物件の床材におすすめ。
従来のクッションフロアですと家具の跡がついてしまい毎回張替が必要な案件
もフロアタイルなら跡がつきにくく、
ランニングコストを下げることが可能に。
部分的に張替可能な接着剤を使用するタイプもあります。
その場合プロを頼まなくてもご自分で張替が可能なのがさらにGood

フロアシート

フロアシートの最大の魅力はお手入れのしやすさと豊富な機能。
以前のシートは色違い程度のラインナップしかなく選択肢が少なかったのですが、
プリント技術の向上で様々な種類がございます。
高齢化社会が進む現在お店や共用スペースでフロアタイルを使用していて、雨の日に滑るお悩みはございませんか?
その場合は防滑塩ビシートに張替がおすすめ。
以前のフロアタイルに遜色ない位の高級感のあるタイプもございます。
ほかにも抗ウィルス仕様など様々な機能のあるシートがございます。
ぜひご相談ください。

リフォーム工事

スケルトンリフォーム工事

建物の躯体だけを残し全て解体した後、新たに間仕切壁、天井、床や設備配管、電気配線など全て交換する工事です。
見た目が一新するだけでなく、動線を変えられたり、設備配管、電気配線まで新しくなり水漏れや漏電などの
リスクが低減されたり、新たに断熱材を敷設するなどすることにより暑さ寒さや冷暖房費の節約にもなり
今までの住まいのお悩みを一気の変えるメリットいっぱいの工事です。

賃貸物件のメンテナンス工事

建物の躯体だけを残し全て解体した後、新たに間仕切壁、天井、床や設備配管、電気配線など全て交換する工事です。
見た目が一新するだけでなく、動線を変えられたり、設備配管、電気配線まで新しくなり水漏れや漏電などの
リスクが低減されたり、新たに断熱材を敷設するなどすることにより暑さ寒さや冷暖房費の節約にもなり
今までの住まいのお悩みを一気の変えるメリットいっぱいの工事です。

リノベーション事業

お客様の希望されるライフスタイルを実現するために5つのカテゴリーに特化したご提案を行っております。

   ・ニューライフスタイル…習い事、旅行、スポーツ、ロングライフなど高齢者
   ・リモートワーク…テレワーク、リモート授業を考慮し、リモート部屋や高速通信環境等
   ・Withコロナライフ…換気、感染予防で抗菌を意識した洗面所、シュークローゼット等
   ・巣ごもり生活…リビング、キッチン、宅配BOX やパントリー等
   ・家族構成の推移